味噌には「甘みそ」と「辛みそ」大きく分けて2種類あります。そして使われる地域も大きく分けて2通りあります。まずは「甘みそ」ですがこれは主に関東から西の地域でよく使われています。特に四国や山陰地方や九州では「甘みそ」の方が多く活用されています。対して「辛みそ」は主に北日本です。北海道や東北、信州地方等雪の多い地域でよく使われています。北日本の人は塩辛いものが好きと言うデータもあります。なので味噌も辛いものが好きだというのもあるでしょうし、寒いので体を温めるには「辛みそ」で体の芯から温めようとするのではないかとも思われます。
寒い地域にはとにかく辛みそが多い。 2021年1月28日
Categories: 健康
非常に大切な役割を持っている障害年金 2020年3月27日
障害年金は、よい制度だと思います! 2019年7月5日
プロゴルファーの専属キャディはすごい 2019年6月1日
子どものときから歯医者には連れて行きましょう 2019年1月24日
社会人になったらスポーツクラブに入る 2018年9月16日
社会人になってしばらくしたら、仕事に慣れてきます。
すると余裕ができてきて、アフターファイブに遊んでみたり、人と会ったり、ということが増えてきます。
その楽しみが仕事を頑張る原動力になるからいいことですね。
Categories: 健康
障害年金について学ぶ 2018年5月22日
アロママッサージの虜 2016年6月16日
マッサージするのなら、断然アロママッサージをお願いしたいです。私は良い香りが大好きなのですがケミカルなものは苦手です。ちょっと香るくらいなら大丈夫なのですが、ずっと嗅いでいると頭痛がしたり、肩が凝ってしまうのです。ところがアロマオイルだと、ふんわりと自然の香りがして、とても癒されるのです。ずっと嗅いでいたくなる香りで、気持ちまですっきりとリラックスできるのです。そんなアロマオイルだから、マッサージされると、もう至福です。リラックスできる良い香りに加えて、体をマッサージされる気持ちよさ、心までほぐされるような感じなのです。
Categories: 健康